職員からのメッセージ
特別養護老人ホーム七美ことぶき苑職員からのメッセージ
ビデオメッセージ
介護の仕事をしたい皆様への特養・ショート職員からのメッセージです!利用者様の笑顔のため、自分自身のやり甲斐やスキルアップのため、私たちと一緒に働きませんか?
(パソコンで再生すると声が小さくなる場合があります、その場合はタブレットかスマホでご覧ください。)
統括主任 岩田しのぶ
利用者様が笑顔で過ごせる施設作りをしていきます!
副主任 太田一美
利用者様が元気に過ごしていただけるよう専門性を持って仕事をしています!
施設ケアマネ 川内美紀
育休短時間勤務でケアプランを作成しています!
介護職員 笹木諒
認知症ケア専門士です。ユマニチュードやタクティールケアも学んでいます!ケアニンシリーズイメージソング「Peers」のビデオに写真が掲載されました!
利用者様に毎日楽しく過ごして頂くことをモットーに、日々のケアに励んでいます。
当苑における介護のやりがいは「日々のスキルアップを行える」という所だと思います。当苑では、腰痛予防プロジェクト(YPJ)を筆頭に、様々なプロジェクトチームがあります。利用者様に最善のケアを提供するべく、福祉用具を活用したり、認知症の利用者様へのコミュニケーション方法を学んだり、口腔ケアの方法を改めて知ったりと、日々学びが多くあります。その学びを利用者様へのケアに活かす事で、利用者様と職員の間や、職員同士で、信頼や絆を育む事ができ、心からの「ありがとう」を言い合えるようになります。それが私自身のやりがいに繋がっていると思います。福祉・介護の世界は、日進月歩です。最先端の介護で、利用者様へのよりよいケアを提供する事が出来るところが、当苑の強みだと思います。
入職して間もない頃、看取りケア対応(最期が近くなった利用者様に対する介護の事)の利用者様がいらっしゃいました。最期はお綺麗な顔で、この世を去りましたが、私はその後「もっと望んだことをしてあげられたはずなのに」と何度も後悔しました。後悔することになった最大の原因は「自分の知識の少なさ」だったと思います。
皆さんには、私の様に後悔して欲しくありません。だからこそ毎日学び、毎日経験や知識を得て欲しいと思うのです。
当苑では、その学びを、毎日得る事が出来ます。ぜひ、七美ことぶき苑で、日々自己研鑽に励み、利用者様によりよいケアを提供していきましょう!
当苑における介護のやりがいは「日々のスキルアップを行える」という所だと思います。当苑では、腰痛予防プロジェクト(YPJ)を筆頭に、様々なプロジェクトチームがあります。利用者様に最善のケアを提供するべく、福祉用具を活用したり、認知症の利用者様へのコミュニケーション方法を学んだり、口腔ケアの方法を改めて知ったりと、日々学びが多くあります。その学びを利用者様へのケアに活かす事で、利用者様と職員の間や、職員同士で、信頼や絆を育む事ができ、心からの「ありがとう」を言い合えるようになります。それが私自身のやりがいに繋がっていると思います。福祉・介護の世界は、日進月歩です。最先端の介護で、利用者様へのよりよいケアを提供する事が出来るところが、当苑の強みだと思います。
入職して間もない頃、看取りケア対応(最期が近くなった利用者様に対する介護の事)の利用者様がいらっしゃいました。最期はお綺麗な顔で、この世を去りましたが、私はその後「もっと望んだことをしてあげられたはずなのに」と何度も後悔しました。後悔することになった最大の原因は「自分の知識の少なさ」だったと思います。
皆さんには、私の様に後悔して欲しくありません。だからこそ毎日学び、毎日経験や知識を得て欲しいと思うのです。
当苑では、その学びを、毎日得る事が出来ます。ぜひ、七美ことぶき苑で、日々自己研鑽に励み、利用者様によりよいケアを提供していきましょう!
介護職員 野口あかね
よくある質問
Q. 資格は取得しましたが、経験がありません。応募できますか?
A. 経験があれば有利ですが、絶対条件ではありません。 やる気、真面目さ、勤勉性、協調性、常識的等の人間性を重視します。先ずはご連絡ください。
Q. 資格も経験もありませんが、介護の仕事をしたいです。
A. やる気があれば、資格や経験が無くてもパート職員として入職し経験を積んで資格を取得する方法があります。介護職の正職員になるには、基本的に介護福祉士、またはヘルパー1級(相当)以上の資格が必要です。但し、無資格でも他の事業所で十分な経験がある等、一定の条件を満たす場合は正職員として採用する場合があります。
Q. 最初にパート職員として入職して、後から正職員になる事はできますか?
A. パート職員の場合、必要な資格を取得して本人が身分変更を希望するか、資格が無くても能力を認められた等、一定の条件を満たす場合は、理事長の承認により身分変更を行う事ができます。
Q. 外国人でも応募できますか?
A. 日本での就労資格があり、日本語でのコミュニケーションを十分に取る事が出来る方は応募できます。
A. 経験があれば有利ですが、絶対条件ではありません。 やる気、真面目さ、勤勉性、協調性、常識的等の人間性を重視します。先ずはご連絡ください。
Q. 資格も経験もありませんが、介護の仕事をしたいです。
A. やる気があれば、資格や経験が無くてもパート職員として入職し経験を積んで資格を取得する方法があります。介護職の正職員になるには、基本的に介護福祉士、またはヘルパー1級(相当)以上の資格が必要です。但し、無資格でも他の事業所で十分な経験がある等、一定の条件を満たす場合は正職員として採用する場合があります。
Q. 最初にパート職員として入職して、後から正職員になる事はできますか?
A. パート職員の場合、必要な資格を取得して本人が身分変更を希望するか、資格が無くても能力を認められた等、一定の条件を満たす場合は、理事長の承認により身分変更を行う事ができます。
Q. 外国人でも応募できますか?
A. 日本での就労資格があり、日本語でのコミュニケーションを十分に取る事が出来る方は応募できます。