本文へ移動

苦情解決

お困りごとはありませんか?

 社会福祉法人喜寿会は、利用者様およびご家族からの苦情に対し、適切な解決に努めます。
また、苦情の円滑、円満な解決を図るため、第三者委員を設置しています。

 社会福祉法第82条の規定により、本事業所では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えております。本事業所における苦情解決責任者、苦情受付担当者および第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めております。

苦情受付担当者

「苦情申出窓口」
 社会福祉法第82条の規定により、本事業所では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えることといたしました。 本事業所における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記により設置し、苦情解決に努めることと致しましたので、ここにお知らせいたします。
苦情解決責任者  施設長 川口 彰俊
第三者委員
  鷲塚 幹雄 

苦情受付担当者

事業所名
事業内容担当職員氏名

特別養護老人ホーム

七美ことぶき苑

指定介護老人福祉施設

指定短期入所生活介護

生活相談員  髙辻 祐美

七美ことぶき苑

デイサービスセンター

指定通所介護

施設長 川口 彰俊

七美ことぶき苑

居宅介護支援事業所

指定居宅介護支援

所長  蓮沢 理恵

くなとデイサービスセンター指定通所介護所長  石井 真也
くなと居宅介護支援事業所
指定居宅介護支援
所長  室 聡明

苦情解決内容

1.苦情解決受付

お電話・FAXまたは当サイトのお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

社会福祉法人喜寿会
 TEL.0766-86-2500/FAX.0766-86-4155

2.苦情解決の報告・確認

 苦情受付担当者が受け付けた苦情を、苦情解決担当者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

3.苦情解決のための話し合い

 苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
 I.第三者委員の立会いによる苦情内容の確認
 II.第三者委員による解決案の調整、助言
  III.話し合いの結果や改善事項等の確認

4.富山県運営適正化委員会の紹介

  本事業所で解決できない苦情は、富山県社会福祉協議会 施設団体課(富山市安住町5番21号富山県総合福祉会館内 TEL076−432−2959)に設置された運営適正化委員会に申し出ることができます。

5.その他行政機関

【市町村の窓口】
射水市役所福祉保健部介護保険課 射水市新開発410番地1
TEL 0766-51-6627

 

【公的団体の窓口】

富山県国民健康保険団体連合会  富山市下野字豆田995番地の3

TEL 076-431-9827

富山県福祉サービス運営適正委員会  富山市安住町5-21

TEL 076-432-3280    

TOPへ戻る